その他サッカー ブログトップ
前の10件 | -

東北高校選手権サッカー2回戦 仙台育英2-1盛岡商@七ヶ浜ス6/18 [その他サッカー]

第二試合を観戦。2016年は七ヶ浜スタジアムではソニー仙台の試合は行われないのは残念である。

前半2点リードした仙台育英が、後半の盛岡商の猛攻を1点に抑えて逃げ切り。
仙台育英は攻守に連動性が高くかなり鍛えられていると言う印象を受けた。
大柄な選手がそろう盛岡商は後半長いボールの攻撃に切り替えてから攻撃に迫力がでたが、ちょっと遅かったかなと。
20160622_161542.jpg

20160622_161728.jpg


東北高校選手権サッカー2回戦 山形中央2-1八戸学院光星@七ヶ浜ス6/18 [その他サッカー]

表記の試合を観戦。
2016年は七ヶ浜スタジアムではソニー仙台の試合は行われない。
スタジアムの現況の確認も兼ねて足を運んだ。

見たところ、かなり芝が長い、しかも凸凹がある。
センターサークル付近は昨シーズン終盤より、剥げたまま放置されているようだ。

試合は立ち上がりからおしぎみに試合を進める山形中央が先制して折り返したが、後半頭から攻勢に出た光星が追い付いた。
延長戦もありそうに思えた65分(35分ハーフ)のゴールで山形中央が逃げ切り、翌日の準決勝進出を決めた。
20160622_161703.jpg

20160622_161622.jpg

なでしこリーグカップ第1節 仙台2ー1AC長野@宮城スタジアム6/4 [その他サッカー]

AC長野サイドで観戦。
リーグ開幕戦同様、かさにかかった仙台の攻撃を止められず、逆転負け。
なでしこジャパン米国遠征中のため、代表選手はいない。AC長野にとっては特定の選手に頼らなくとも1部で戦えるチームづくり、そのためのチーム力の底上げを目指す戦いである。

立ち上がりは長野ペース、なんかやれそうな予感。
そんななか、11分、仙台のミスをついて泊選手が流し込み、先制。仙台は試合の入りが何となく緩い。
20分過ぎ、仙台の攻撃が幕を開ける。
長野の出足が一段落して、仙台の両サイド、田原選手や中野選手が上がり始めるとやっぱり仙台の攻撃は怖い。
再三ペナルティエリアに攻めこまれたが、なんとか体を張って無失点に抑える。

後半、まず勢いをを持って行かれないためにも、開始10分はしっかり守らないといけないと
思っていたが、やられてしまった。
コーナーキックから連続して失点、特に同点のゴールはGK池ヶ谷選手が1歩も動けず
してやられたという感じ。

その後も追いつこうと頑張ったもののホームチームに比べて運動量が落ちてしまい、
追いつけなかった。

リーグ戦の時と同じようなパターンで負けてしまったのは残念だけど、
1部では1年目だし、今後の糧にしてくれればいいのかなと思った。

DSC_0252.JPG



J2リーグ14節 山形0-0金沢@NDス [その他サッカー]

5月下旬だというのに出羽三山はかなりの残雪に覆われていて美しい。
でも地上は真夏日、というこの時期独特の山形の季節感である。

さて試合は、暑さもありゆっくりしたペースで始まる。
前半は山形が一応圧倒していた。
金沢は中央を分厚く固める策だったが、
代替試合から中3日、暑さ、相手は昨年までJ1だったということもあり、
妥当な戦い方だ。
山形はスカスカのサイドを利用して、中央に攻め込もうとするが、
跳ね返されてばかりだし、ここぞというところでプレーがワンテンポ遅く、
単調な攻撃に怖さはない。

後半は金沢の試合。
山形の選手の足が止まり始めると、金沢の反撃開始。
カウンターで鋭いシュートを次々に放つ。
山形はGKが山岸選手でなければ負けていただろう。
それにしても、中3日で試合の金沢の選手よりも、
先に山形の選手の足が止まるのは残念だった。

金沢としてはおそらく満足な結果、山形としてはこれからの暑い季節に
不安を感じる結果となった。


20160525_124445.jpg

20160525_124531.jpg

ステラミーゴいわて花巻 Fリーグ最後のホームゲーム@花巻総合体育館 [その他サッカー]

 20120207_205156.jpg
 2月5日、日曜日はステラミーゴいわて花巻の試合を見に花巻に行ってきた 。今季限りでFリーグを退会するステラミーゴにとっては最後のホームゲームである。相手は2位シュライカー大阪。今日の花巻は鉛色のくもり空から時折雪が舞う天気だったが、先日の寒波に比べたらずっと暖かく感じる。もっとも、試合は室内だからあんまり関係ないが。
 試合は開始10秒(10分の間違いではない)に早速失点を食らう。花巻は立ち上がりから攻勢に出ようとして前への意識が強く、大阪のグラウンダーで速いファーストシュートに誰も対応できなかった。更に5分、大阪の鮮やかなパスワークにかわされ2失点目。
 大阪は圧倒的にボールを保持して、次々にゴール前に侵入してくる。花巻の選手は必死に走り、プレスをかけるのだけれども、花巻のプレー意図を見透かしたような大阪のパスにかわされ、いとも簡単にボールをゴール前に運ばれる。それでも花巻はなんとか体を張って防いでいたが17分と19分にも堪えきれずにたて続けに失点、0ー4で20分ハーフの前半を終える。
 実質的には、前半だけで勝負あったのだが、花巻にとって今日は本当の最終戦、このまま簡単に敗れるわけにはいかない。後半、必死にゴールを目指す。しかし、大阪からボールを奪い、ビッグチャンス到来と思われても、すかさず大阪にパスコースを封鎖され、ハーフウェーライン付近でボールを回すしか術がない。
 こうなると、相手のミスを誘うくらいしかなくなってしまうのだが、大阪は優勝を争うチームだけあって、なかなかそれも期待できないのだった。
 30分に5失点目、すると、ゴレイロ(GK)をさげて、フィールドプレイヤーだけでパワープレーをしかける。せめて1点はとって欲しいというスタンドの願いむなしく、33分と37分にさらに失点。フィールドプレイヤーが一人多くなってからは、ゴールに肉薄したが、結局得点を奪えず終了、0ー7。
 試合終了後に相根澄監督の挨拶。非常に大雑把な要約。
 「応援ありがとうございました。大阪さんはさすがに優勝を争うだけあって強い。花巻も努力していかなくてはいけない。サテライトから上がってきた選手がピッチで活躍しているのはよかった。残りの試合もがんばりますので、応援よろしくお願いします。」
 
20120207_205122.jpg

 ステラミーゴいわて花巻は今季限りでFリーグから退会します。退会は非常に残念でなりません。公式の発表はありませんが、チームは来季も続きます。おそらく来シーズンは東北フットサルリーグへの参加になると思います。仮にステラミーゴいわて花巻が解散となっても、サテライトチームのステラミーゴ/AMVが東北フットサルリーグに参加していますので、選手がそちらに移籍して、チームを残すことは可能かと思います。
 ただ、Fリーグに5年いて、さっぱり強くならず、未だに勝つこと自体が珍しいと思われるくらいなのですから、今後Fリーグに残留したままチームを強くするのはまず無理だとおもいます。身の丈にあった下部リーグで力を鍛える方がよいのではないか。
 本日配布された文書には、「再びFリーグに参加できるようあらゆる努力を重ねる」と明記されています。この文書を読む限り、4月からの運営会社は十分な意欲を持っているようなので、問題を解決して再び臥薪嘗胆、捲土重来、再び花巻に夢を取り戻す日が来ることを期待します。
 

さらば良き友、さらばジェフ 君たちのことは忘れない [その他サッカー]

 JFLが終了して3週間ほど経ってしまったが、このことについてはふれておきたい。
 山雅とゼルビアの喜ばしい旅立ちの一方、非常に残念な形でJFLを去るクラブ、ジェフリザーブス。彼のサポ達は、「おかえりソニー仙台 JFLを日本を盛り上げよう」とのダンマクを掲げていたのに残念だ。
 彼らは2006年にJFLにあがってきた。トップチームの指揮を執っていたのはイビチャ・オシムだった頃だ(シーズン途中に日本代表に強奪される)。
 当時のジェフはトップチーム同様、考えて走るサッカーを指向しており、これがまたソニー仙台が最も苦手とするスタイルのサッカーであった。初顔合わせのこの年、二戦とも4点を奪われる完敗、ジェフにとっては人もボールも動くサッカーだったが、ソニーにとってはボールとジェフの選手の意図どおりに動かされるサッカーで、選手も悔しかっただろうが、スタンドの我々も屈辱を覚えた。  翌年も連敗し、結局佐藤英二監督が指揮を執った二年間では4戦全敗だった。 2008年、田端秀規監督が就任し徐々にチームが変わりはじめる。この年の7月に行われたアウェー習志野秋津での試合で六度目の対戦ではじめてソニーの勝利。涼しい仙台から来て、いきなり33度のなかでの試合、自分はスタンドにいたのたが熱中症になりかけてしまった。後半早々にジェフが先制、ソニーにとってはまずい雰囲気ながらもなんとかもちこたえる。そして、70分過ぎに千葉雅人のミドルシュートがGKがキャッチミスを誘い同点、千葉雅人にとってはJFL11年目にしてリーグ戦初ゴールだった。猛暑のなか死力を振り絞って攻め合う両チームだったが、80分過ぎにゴール前の混線にいち早く足を出した桐田英樹のゴールが決まり、逆転、そのまま必死に守って逃げ切り初めてジェフに勝利。田端監督が就任してソニーのサッカーが変わったと実感した思い出深い試合だった。
 その後のジェフとの対戦では勝ったり負けたりを繰り返したが、通算の対戦成績は大きく負け越したままだった。
 ここ1、2年は選手の移籍ルールの変更もあってジェフの成績はふるわないものであったが、それでもソニーにとっては強敵であったし、学ぶことも多かったと思う。
 ジェフリザーブスを卒業していった皆さんの今後の活躍に期待します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

ブラインドサッカー CHINA 1-0 IR IRAN@仙台市民球場 [その他サッカー]

201112251456000.jpg 三位決定戦に引き続き、中国VSイランの決勝戦が行われた。
 試合は25分、中国#11の強シュートが一瞬反応の遅れたイランGK#22の手を弾いて、先制。後半イランも反撃に出るが、中国の守りも堅く、1-0で中国勝利、優勝を飾った。
 さすがは決勝戦だけあって三位決定戦とはレベルが違った。
 明らかにドリブルのスピードが違ううえに、遠めからも積極的にシュートを打ってくる。目が見えないということを考えれば驚異的である。確かに、コーラー(ブラインドサッカーでは晴眼者が相手のゴール後方に立ち、味方選手にコーチングする)の指示があると言えども、小さいゴールマウスまでの距離感を計るのは至難の業だろう。
 両チームとも、守備のときには、3人ないし4人のフィールドプレーヤーが一枚の盾のように連動して、敵の攻撃を防ぐのに対し、攻撃側はその逆をついてシュートを打ってきたり、ドリブルに緩急を付けて抜いたりと駆け引きも楽しめた。中国とイランがロンドンパラリンピックの出場権を得たのには納得した。ただ残念なのは日本代表はまだこのレベルには達していないことである。
 大会全体の感想(1日しか来ていないが)をいうと、スタッフの皆さんはみな親切で運営はよかったなと思う。だがとにかく寒い!!!。仙台の最高気温は2度だった。4日続けて観戦された方には頭が下がります。まだデーゲームであるだけマシなのかな。
 また、なんと驚いたことにJ2を席巻しているという愛媛のカエルのキャラクター、一平くんがやってきたのだ!!!。(司会をしていたベガルタのスタジアムDJ大坂トモヲ氏によると頼みもしないのに勝手にやってきたそうだ)ベガッ太とのPK合戦では勝手にすっころんで、肉離れで担架に乗って去っていったが、担架に乗るのはお決まりのシナリオらしいね。
 最後に、中国代表とイラン代表にはロンドンパラリンピックでの健闘を祈ります。日本代表はもっと強くなって次のパラリンピックに出られるよう頑張ってほしいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2011.12.11アルウィン雑感その3(完) [その他サッカー]

 いまさら、一週間以上前のことを語るのは気が引けるが、多忙だったのでご容赦願いたい。
 試合終了後、勝利にわくアウェーゴール裏、ソニーのサポーターは選手とともに勝利の歌を歌い、歓喜を爆発させる。でもなぜか、ホームゴール裏は静まり返ったままだ。てっきり、グリーンシャワー作戦(山雅の選手の一年間の頑張りを讃え緑の紙テープを投げる)の準備をしているのかと思っていた。
 でもなぜか、我々のまわりの拍手の音がやけに大きい。バックスタンドに目をやると、大勢の緑のユニフォームを着た人たちが歌にあわせて拍手しているではないか!!!
 その拍手が徐々にスタジアム全体に広がっていくのもわかった。
 そして、ホームゴール裏から発せられた「ソニー仙台」コール、自分のクラブのコールよりも先に相手のコールをするのはきわめて異例のことだ。
 おそらく彼らはわかっていたに違いない。ソニー仙台にとってこの勝利は、山雅が一週間前に味わった「小林の歓喜」と同等の価値を持つということを。
 もともと、この試合が行われる予定だった3月13日に向けてソニーの選手もサポも用意万端、大きな夢をもってシーズンを迎えるはずだった。ところが、実際に迎えた3月13日は、皆がサッカーどころでなく、生きるだけで必死の状況。ソニーの工場周辺は海から離れた市街地ということもあり、津波への備えは薄く、突然、道路や建物の間から出現した1メートル超の津波で、多くの人命が奪われたことを自分はこの日、避難所で知る。
 震災からちょうど9ヵ月後のその日に、開幕戦が行われる約束の地に戻って来れたという感慨、最大の目標である残留を達成した安堵感、そして、山雅側からの予期せぬ祝福、試合後の多くの山雅サポの方から頂いた激励の言葉・・・。
 フットボールの絆は決して途切れることはない。我々はこの試合のことは一生忘れることはないだろう。
 そして、来年もまた立ち上がって走りだそう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2011.12.11アルウィン雑感その2 [その他サッカー]

 昨日は本当に寒かった。最高気温は午前0時すぎに観測した2度とのことだが、日中は1度にとどくかどうかの気温、これは松本基準でも寒い。
 明日の富山は最高気温は3度の予想、午前中は雪、午後は曇りらしい。行かれる方はご苦労さまです。
 実は我が家も先週の松本長征に続いて、富山日帰り長征の予定をたてていた。鐵道マニヤなので急行能登ねらいである。ところが日本海側大雪の予報らしく、列車が遅延しては計画が狂う。山雅が90分以内で勝利できず延長戦になったりとか、駅から遠いスタジアムで富山市内渋滞になったりとか不測の事態もありえるし。先週の疲れも抜けないので生観戦は断念した。
来年のカターレ富山と山雅の試合に行こうかとおもいます。



12月11日のJFLリーグ最終戦を改めて振り返ると、この試合はソニー仙台の今季最終戦でしたが、やはり田端ソニーの伝統は不滅でした。
 田端監督の在任中の最終戦はすべて勝利で終わりました。しかも、4年連続で3点とるとは・・・。恐るべし。一週間前の佐川印刷戦の出来を考えたら、山雅から3点とるとは誰も思わなかったでしょう。
 48分に村田純平が先制ゴールをねじ込んだ時点で、これは勝ちそうだなと思いました。村田純平がゴールを決めた試合は今季無敗、このジンクスも生きていました。そして退団する選手がゴールを決める伝統もまた生きていました。
花渕修平のPK、秋田戦での失敗を思い出してしまいましたが、右にそれながらも決まってよかった。また、後半アディショナルタイムの麻生耕平のゴールは同じく引退する本多進司のパスを受けたものでした。
 改めて、この試合を見に行ってよかったなと思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2011.12.11アルウィン雑感その1 [その他サッカー]

 僕が昔、松本に住んでいた頃はまだアルウィンはありませんでした。すばらしいスタジアムを作りましたね。           ところで、ホームゴール裏のコンコースの壁面に2002日韓W杯でパラグアイ代表がキャンプしたことを記念した手のひら大のパネルを発見。
 パラグアイ代表の試合結果とかパラグアイ代表選手のサインとか当時マリノスの松田直樹選手のサインとかあった中に、一般人のメッセージを記したパネルがあり、なんとその中の一枚が僕の高校時代の同級生のものでした。同じクラスで出席番号が一つしか違わなかったから、彼の筆跡を目にする機会は多く、すぐわかりました。元気なのかな。
 僕は事情があって故郷を離れなくてはならなかったけれど、松本に帰ってきて就職できた人は素直に羨ましく思います。僕も仙台でそこそこ頑張っていますが、やっぱり羨ましい。二週間に一度、自宅からアルウィンに行って山雅を応援できるのは必ずしも当たり前のことではなく、それができる人は幸せをかみしめて欲しいと思います。僕も二週間に一度、自宅からユアスタに行ってソニー仙台を応援できる幸せをかみしめることにします。
 彼のパネルの上の方を観ると、高校時代の僕のクラスの体育を担当されていたM先生の名前が印刷されたパネルもありました。M先生は僕の同級生のサッカー部員達を率いて、母校を高校選手権の長野県代表に導いたのでした。センター試験の二週間前ということもあって生観戦はかなわなかったけれど、あの時の感動は今も僕の胸のなかにあります。信州随一の名門サッカー部を擁する僕の母校ですが、最近は全国から遠ざかって久しく、また何時か選手権に出ないかなあとこの時期は何時も思います。
 アルウィンに行ってよかったなと心から思いました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - その他サッカー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。